第9章 衣生活の指導に必要な基礎知識
第2節 衣生活の基礎知識
4.暖かい着方と涼しい着方 (3)暖かい着方
空き缶に60℃の湯を入れ,同じ大きさで異なる布(例:綿さらし〔写真左〕と羊毛編み地〔写真右〕)を周りに巻き,温度計を入れて湯の温度の下がり方を比べることで保温性を調べる実験をした(グラフ)。 羊毛編み地では,わずかではあるが温度低下が遅くなった。 とどまっている空気の層が厚いことが影響していると考えられるが,編み地は糸と糸の間に隙間も多く,通気性がよい。 対流による熱移動が生じる環境においては,編み地1枚では保温性が不十分である。 綿さらしと羊毛編み地を重ねる実験も試してみたい。