学術図書出版社

前のページへ戻る

new
電気回路  第1版

  • twitter
  • facebook
  • line
著 者
千葉工業大学物理教室
判 型
B5
ページ
176
ISBN
978-4-7806-1307-0
発 行
2025年3月30日

定 価 2,640円(本体 2,400円)

1.講義0(実習レポートのつくり方/グラフの描き方/誤差の種類と評価方法/物理量と単位/有効数字/物理的計算法/最小2乗法 ほか)
2.講義1(電気のしくみ/電気回路/オームの法則/ブレッドボード/ブレッドボードで使用する装置/電流・電圧・電気抵抗の測定/抵抗器のカラーコードの読み取り方/ブレッドボードシートの回路図のかき方)
3.実習1(ブレッドボードで基本的な直流回路を作成し,オームの法則について理解する)
4.講義2(抵抗器の直列接続/抵抗器の並列接続/キルヒホッフの法則/コンデンサー/コンデンサーの直列接続/コンデンサーの並列接続)
5.実習2(ブレッドボードで抵抗器の直列・並列接続,コンデンサーの直列・並列接続からなる直流回路を作成し,抵抗器の合成抵抗,コンデンサーの仕組みと合成容量について理解する)
6.講義3(半導体/半導体の構造/P型半導体/N型半導体/ダイオード/順方向バイアス/逆方向バイアス/ダイオードの電流電圧特性/トランジスタの構造/トランジスタのスイッチング作用/トランジスタの増幅作用/ダイオードの絶対最大定格と電気的特性/ダイオードにつなぐ抵抗器の電気抵抗/トランジスタの絶対最大定格)
7.実習3(半導体でできている,ダイオードやトランジスタを使用した回路を作成し,それらの特性を理解する)
8.講義4(交流/抵抗器に流れる交流電流/実効値/コンデンサーに流れる交流電流/RC直列回路/参考1:コイルに流れる交流電流/参考2:RLC直列回路)
9.実習4(ブレッドボードで交流電源と抵抗器,交流電源とコンデンサーをつないだ交流回路と,RC直列回路を作成し,これらの回路を流れる電流とインピーダンスについて理解する)
10.講義5(整流/半波整流回路/ダイオードの電圧降下/全波整流回路/半波整流の平滑回路/平滑回路のしくみ/参考:全波整流の平滑回路)
11.実習5(ブレッドボードで半波整流回路と平滑回路を作成し,交流電圧が直流電圧に変換されるようすを観察する)
12.付表
13.ブレッドボードシート

オンライン書店で購入

  • amazon
  • rakuten
  • 7net
  • 紀伊国屋書店
  • e-hon
  • honya club
  • tsutaya
  • honto

最近チェックした書籍