
定 価 2,750円(本体 2,500円)
1.物理学実験履修要綱
(物理学実験履修要綱/実験指導書の構成/物理学実験報告書(表紙記入例)/物理学実験室配置図)
2.実験課題
実験課題1 浮力法による液体の密度の測定
実験課題2 サールの装置による金属のヤング率の測定
実験課題3 物体の自由落下による重力加速度の測定
実験課題4 気柱共鳴法による気体中の音速の測定
実験課題5 弦の振動による交流周波数の測定
実験課題6 ダイヤルゲージによる金属の線膨張係数の測定
実験課題7 レーザー光の回折と干渉の実験
実験課題8 力積と運動量変化の研究
実験課題9 金属熱量計による氷の融解潜熱の測定
実験課題10 ニュートンリング法によるレンズ面の曲率半径の測定
実験課題11 花崗岩の密度測定
実験課題12 遊動顕微鏡による屈折率の測定
実験課題13 pn接合(ダイオード)のV-I特性の測定
実験課題14 シュテファン-ボルツマン定数の測定
3.付録
(報告書(レポート)の書き方/測定器の使い方/データの取り扱いについて)
4.物理定数表
(物理学実験履修要綱/実験指導書の構成/物理学実験報告書(表紙記入例)/物理学実験室配置図)
2.実験課題
実験課題1 浮力法による液体の密度の測定
実験課題2 サールの装置による金属のヤング率の測定
実験課題3 物体の自由落下による重力加速度の測定
実験課題4 気柱共鳴法による気体中の音速の測定
実験課題5 弦の振動による交流周波数の測定
実験課題6 ダイヤルゲージによる金属の線膨張係数の測定
実験課題7 レーザー光の回折と干渉の実験
実験課題8 力積と運動量変化の研究
実験課題9 金属熱量計による氷の融解潜熱の測定
実験課題10 ニュートンリング法によるレンズ面の曲率半径の測定
実験課題11 花崗岩の密度測定
実験課題12 遊動顕微鏡による屈折率の測定
実験課題13 pn接合(ダイオード)のV-I特性の測定
実験課題14 シュテファン-ボルツマン定数の測定
3.付録
(報告書(レポート)の書き方/測定器の使い方/データの取り扱いについて)
4.物理定数表