学術図書出版社

前のページへ戻る

算数教育の基礎がわかる本

  • twitter
  • facebook
  • line
著 者
土屋修佐々木隆宏 編著 無藤隆 推薦
石井洋岡島美智子加々美勝久栗原秀幸近藤裕佐々木郁子佐々木隆宏澤田麻衣子下村岳人瀬尾祐貴瀬沼花子土屋修豊田ひかり中和渚渡邊耕二 イラスト・協力 澤田玲子
判 型
A5
ページ
320
ISBN
978-4-7806-0784-0
発 行
2019年10月

定 価 3,300円(本体 3,000円)

第1部 算数科の概括
第1章 算数科の目的・目標の変遷(算数科における目的論/明治・大正・昭和初期における算数教育史/戦後の学習指導要領からみた目標の変遷)
第2章 数学的な見方・考え方と数学的活動(数学を学ぶときに使う考え方/数学的な見方・考え方と数学的活動/数学的な見方・考え方や数学的活動の例)
第3章 学力調査,PISA・TIMSSなどの話題(全国学力・学習状況調査/PISA・TIMSSなど国際的な学力調査/小学校算数科におけるプログラミング的思考力の育成/ゆとり教育と学力との関係)

第2部 算数科の内容と指導方法
第4章 数と計算(「数と計算」領域の概要/数とその表し方/加法と減法/乗法と除法/小数の意味と表し方/小数の計算/分数の意味と表し方/分数の計算/式による表現)
第5章 図形(「図形」領域の概要/図形を説明することば/かたち(平面図形)/かたち(立体図形)/量(面積,体積))
第6章 測定(「測定」領域の概要/量と測定の基礎/長さ,広さ,かさ,重さの測定と単位/時刻と時間)
第7章 変化と関係(「変化と関係」領域の概要/関数の考え方/割合・百分率・単位量あたりの大きさ/比・比例・反比例)
第8章 データの活用(「データの活用」領域の概要/代表値/統計的な表やグラフ/起こり得る場合,統計的な問題解決)

第3部 算数科の授業づくり
第9章 安心して学べる学級づくり(学級づくりを行う際の教師の姿勢/学級担任制と教科担任制/ユニバーサルデザインと合理的配慮)
第10章 授業づくりの考え方(今日,求められている学力/算数科における主体的・対話的で深い学び/校種内及び校種間の学びのつながり)
第11章 授業づくりの進め方(目標設定/教材研究/児童の実態把握/指導計画の立案/展開の構想/評価)
第12章 学習指導案の書き方(学習指導案の様式と種類/学習指導案の役割/学習指導案の実際)
第13章 学習指導の技術(板書/ノート指導/発問/教育の情報化)
第14章 授業の見方(授業の視点/子どもを観る/教師を観る)
付録 ピアジェの発達理論

オンライン書店で購入

  • amazon
  • rakuten
  • 7net
  • 紀伊国屋書店
  • e-hon
  • honya club
  • tsutaya
  • honto

最近チェックした書籍